焼き鳥をメインにヤキトン、タン塩焼き等
うなぎ類を扱う飲食店&飲み屋

かんちゃん
新宿区百人町一丁目 PM5−AM1


 ラブホ街にひっそりとたたずむ焼き鳥、鰻焼きメインのお店。
新大久保駅サイドATM路地を新宿方面突き当たり。
皆中神社サイドの同店名の本店 新宿小田急ハルク裏にも同名の九州料理屋さんとは別。
優しい主人一人で板場を担当 常連客多いのもその人柄の良さ故か?
ネタの仕込み 味 接客 すべて一流だが・・・インターネットは嫌いだそうな 
それ故ここまで 一度行ってごらんなさい。
追記 初代店主亡くなり一時期閉店 その後現店主で再開 ただし職人技のメニューはすべて継承されず
ただの居酒屋化・・・残念です。


やき鳥鳥重

新宿区大久保2−19−1セントラル大久保ビル2F
 TEL03−3207−1056 PM5−11日祝祭定休

 ジャズのBGM流れるシックな店がキャッチコピー。看板とイメージちゃうで。

そこそこの価格なのでデート向きかもね。高級焼き鳥とはちゃうけどね。味は
とりたてて・・・。2Fなので見落とさないように。夜早いので注意雰囲気を楽しみましょう。
(とりじゅうではないよ!とりしげ 検索で来たお客様ごめんちゃい)


うなぎ東家
新宿区大久保2-18-10 TEL 03−3200−7600 AM11:45-pm8:30 日曜定休

大変残念です2013.4 閉店しました

 庶民的レベルのうなぎやさん。値段と内容のバランス良し。うなぎはね高ければうまいの
当たり前でんな。安いならスーパーでもいいもんね。たまに少し上うな丼でもB級としてね。
ちゃんとした仕込みですな。近所なら出前もしております。ややかたやき型は東京では珍しい。
そうは言え上方風ではないから安心を。肝すいもなかなか美味い。焼き鳥屋兼用店が多い
この界隈では専門店として貴重。店主のがたいのいいあんちゃんも良い人です。
やわらかいのが好みの方は最初に一言告げるとよい。夜早いので注意です

近所はお吸い物付で出前可
 



 
うがちゃん 
新宿区百人町一丁目二十三番二十二号

主人であった ウガンダ・トラ氏急死後閉店しました 残念です

 元ビジーフォーで有名なウガンダ・トラさんのお店。主人としてカウンター内に存在することあり。
焼き鳥屋さんとしては営業時間が異常に短いので訪問の際は夕方以降9時頃までには入店
すべし。味はまさしくB級ネタだがちと価格は高級志向。ブーデ向きの味と評判あり(自爆)。
大久保界隈では貴重なタレントSHOP。



 FBI
職安通り職安向かいのおしゃれなショットバーなんだけど
店頭にある炭火焼きのメニューがお勧めです。詳細はこちらから。
 

残念ながら焼き鳥メニューから落ちました。

後営業形態変更 現在はライブパブ


 ひごの屋


新宿区大久保一丁目十四番十八号 TEL 03−3232−9485
PM5-AM0

 表通り商店街の一階で営業の割りに深夜営業しない不思議なメニュー
の焼き鳥屋さん。試行錯誤のメニューと見た 皿うどん?余計な労力より
焼き鳥に専念して欲しいところだ。地鶏と各地方地酒がメイン 価格設定
は普通味はB級グルメのネタ(笑)。表通りでは一押しの焼き鳥屋さんです。



 おいしい屋
新宿区百人町一丁目十五番 TEL 03−

2002.01 閉店しました。

場末の裏通りひっそりとたたずむ焼き鳥屋さん。
持ち帰りがメインなので深夜は営業しない。
材料は普通だがタレや焼き加減に技ありき。



THE めしや
新宿区大久保二丁目十三番四号 TEL 03−3209−7420
昼AM11:30-PM2 夜 PM5-10:30 第一第三土曜定休


閉店


屋号から飯中心かとおもいきや焼き鳥、うなぎ、うな重がメイン。また店構え
から受ける印象より価格設定は高めなので注意。味は平凡がB&C級
たるところ。各種メニューが豊富なのが食い物と飲酒好きには嬉しい店。


  七輪亭
新宿区百人町二丁目


店員さんが・・・。この種の店にしては早く閉まります。

閉店しました 2004 03


大久保界隈では珍しい やきとん屋さん

炭焼やきとん呑吉本店
新宿区百人町一丁目二十番十五号

 関西食文化である「やきとん」はB&C級グルメの最適ネタである。関東では埼玉県のごく一部で
有名な食文化であるが、基本的には関西のモノである。焼き鳥との違いは材料でもちろん豚肉
中心で戦後普及した焼き鳥屋はやきとんとの折衷なのだ。内臓焼きがメインのため女性客に
浸透したのはバブル経済以後なのだよ。男の世界に「おやじギャル」が侵略してからはこちらの
様にキレイな店が出現した。しかし価格の高騰と怪しい材料の雰囲気がなくなった。時代の流れか?
夜早く閉まるのは珍しい焼きとん屋さん。味はそこそこ価格は普通。